タイ人向けに「うどん」の紹介文を書いていたときのこと。
”関東と関西ではつゆが違うのですよ”
と写真付きで説明しようとグーグルで画像検索したら
何と!大好物の「どん兵衛」の写真が!
関東と関西ではつゆが違ったのです
これって常識?
日本を離れて20年、、、の私には衝撃的な発見でした。。
日本ではグーグル携帯と呼ばれている
アンドロイド搭載ケータイを買うことにしました。
私はITガジェット大好き人間ではないけれど、このLinuxOSには何かワクワクさせられるものがあるのです!
台湾のHTC、韓国のサムスン、さらにAsusなども導入を決めているようですが、HTC Heroのデザインが格好良いかな。
Blackberry TourやiPhone3GSも気になってはいたけれど、
黒苺はデザインが良いが機能面が普通すぎる
マックはデザインも機能も良いが多くの人が使いすぎて新鮮さに欠ける(笑)
私が長年使っていたノキアN95は優れたケータイでした。
あの当時で既に500万画素のカメラを搭載してたし(このブログの写真の95%がノキア)、撮った写真や映像はメール、ブログ、Flickr!などへボタン1つで送ることができた。
そのノキアのSymbianもオープンソース化されるようですけど、まずはアンドロイドの新しい機能と、今後ゾクゾクと開発されるアプリで楽しんでみようと思います。
先週、パラゴンで「Magazine Gallery」というイベントが行われてました。
タイで発行されている雑誌の紹介が目的?。。。よくわからないけど、雑誌が陳列されている会場で数名の有名人がインタビューを受けていました。
誰もが有名人に注目する中、私はある雑誌の前に立ち尽くしていました。それはS-Kawaiiのタイ語版。
Kawaiiが日本で廃刊になり、タイ語版はどうなるのか注目していましたが、S-Kawaiiが出されるとはねぇ。。「00号」でしたが驚きました。
「ICHIGO」は次号から大きく生まれ変わります。
S-Kawaiiと一緒に日本ブームと作れたら良いですね。
来月15日が楽しみだなぁ。